社長
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
夕方確認に行くと畑の木の根元に設置しておいた巣箱に入居しておりました。
家軒下に設置しておいたキンリョウヘン付き待箱に自然入居しました。結構大きい群です。
じゃん
10日時点で入居なし。 今日12日12時頃確認。
じん
実験のある場所に置いたら、一週間も経たずに入居しました。ラーキーでした。
数日前から探索蜂あり。 午後1番時頃の見回りで確認
社長Gr
自宅群から分蜂。誘導板を無視して近くのすももの木に蜂球を形成。蜂球があまりに高いので成り行きに任せておいたところ、自宅敷地に設定しておいたキンリョウヘン付き待箱に再集結。巣門をあけてそっと入居いただきました。
家の南側軒下に設置しておいた待ち箱(キンリョウヘン+ミツロウ)に自然入居しました。(写真無です。)
さっちゃん
目撃のみ
農機具小屋から分蜂を初確認。近くに留まる事なく飛んで行きました。ルアーは設置しているがキンリョウヘンの開花が全く間に合っていないので・・・今年は厳しいか?
強制捕獲
先日と同じ誘導板に蜂球が出来ました。玉ねぎネット(+ザル)に捕獲し、翌日夕方重箱に入居いただきました。
小屋軒下に設置しておいた待箱に何の前ぶれもなく入居しました。
キンリョウヘンに集結。巣門を開けてそっと誘導しました。
65歳の手習い
集合板より捕獲
飴屋のジュンちゃ
午後1時ごろ集合板に蜂球する 前回と同様に半強制入居する
自宅の越冬群から分蜂しているとの連絡があり、強制捕獲に向かう途中、残念ながら自然へ帰っていきました。
朝から探索蜂二、三十匹来ていて午後二時半に飛来 すんなりと入居🐝する^ ^
11時半頃集合板に全員集合^ ^ 集合板より待ち受け箱に半強制入居させる✌️
HIRO
自群5段初分峰 1km以内に2箱と2Fベランダに1つ待箱設置しましたが なんと自宅2Fベランダを選んでくれました^_^