長崎県の2023年の分蜂報告

  • 9月19日 12時から15時 晴れ 長崎県 佐世保市

    よっちゃん

    強制捕獲 

    雨上がり後の分峰 強制捕獲

    イメージ
  • 8月31日 9時以前 曇り 長崎県 佐世保市

    よっちゃん

    強制捕獲 

    分蜂追っかけて強制捕獲

    イメージ
  • 8月4日 12時から15時 晴れ 長崎県 対馬市

    ひなた

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    いきなりの入居でした。 逃避群? 待ち箱ルアーは3月末から付けっぱなしでした。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 8月3日 不明 晴れ 長崎県 壱岐市

    いくちゃん

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    分蜂? 引っ越して来たのではないかと思います。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: ミツロウ
    イメージ
  • 7月22日 不明 晴れ 長崎県 対馬市

    ひなた

    自然入居 巣箱の種類: 丸洞

    月一度の見廻りで確認、本日2件目。 6月頃の入居と思われる。 かなり古い丸洞に入居。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: ミツロウ
    イメージ
  • 7月22日 不明 晴れ 長崎県 対馬市

    ひなた

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    月一度の見廻りで確認。 6月頃の入居と思われる。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 7月5日 9時から12時 霧雨 長崎県 長崎市

    たっちゃん

    強制捕獲 

    蜂場の栗の木に分蜂しているのを発見、迷ったが行く所も無さそうで雨も降ってきたので取り敢えず捕獲して様子を見ることにする。雄蜂も見かけないしどうなる事やら?

    イメージ
  • 6月20日 不明 曇り 長崎県 島原市

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    春分蜂で内見は有ったものの入居に至らず、そのまま放置していたら…重箱約1箱分の強郡入居していました。 自分の飼育郡からでは無さそうなので、他所の分蜂郡なのか、逃亡郡なのか不明

    設置場所詳細: 擁壁の上
    誘引に利用したもの: ミツロウ
  • 6月20日 15時以降 晴れ 長崎県 佐世保市

    よっちゃん

    強制捕獲 

    忘れた頃の分蜂

    イメージ
  • 6月13日 不明 曇り 長崎県 北松浦郡佐々町

    ミツバチバーヤ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    もうあきらめていましたが気が付かないうちに入っていました。越冬出来ずダニにやられましたが今年は対処して臨みたいと思います

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 6月9日 9時以前 晴れ 長崎県 平戸市

    はちべえ

    目撃のみ 

    4月4日に分蜂球を強制捕獲したものが2カ月後に分蜂。隣の畑の栗の木に分蜂球をつくった。 すでに4群の蜂群を所有しているので、今回は捕獲せず、見守ることにした。夜になってもまだ、よそに行く気配はない。

    イメージ
  • 6月9日 12時から15時 曇り 長崎県 南島原市

    いしはる

    強制捕獲 

    夏分蜂、1回目?小群。ソフトボール位。

    イメージ
  • 6月3日 12時から15時 晴れ 長崎県 佐世保市

    ひ孫2人

    強制捕獲 

    今年の分蜂は終わったと数か所に置いていた待箱を4月28日に片付けた。3月29日に分蜂した群からの孫分蜂が、5月24日。アカリンダニに感染 二日置きに三回ギ酸治療し回復した群が 5月25日分蜂 自分は県外出張のため 妻がそれぞれ分蜂板に下がった蜂球を強制捕獲。ギ酸治療回復した群がまだまだ分蜂するかもしれないと妻が言ってます。後は天気次第かも.今回も写真ありません・

  • 5月29日 15時以降 曇り 長崎県 雲仙市

    NIB

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    探索蜂が少しずつ増えてきたので期待どおり入ってくれました。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月21日 12時から15時 晴れ 長崎県 東彼杵郡波佐見町

    佐世保の健ちゃん

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    キンリョウヘンを置いてから、間のなく、探索蜂が、来て、入居が、早かったです。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン
  • 5月19日 不明 曇り 長崎県 東彼杵郡波佐見町

    kakiyan

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    3箱目 3月に偵察蜂が来てたが、その時は入らず、今回来てくれた。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月17日 12時から15時 晴れ 長崎県 平戸市

    はちべえ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    重箱2段の待ち受け巣箱を設置していたが、探索蜂も来ないのであきらめていたら、いつの間にか入巣していた。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン
  • 5月17日 9時から12時 晴れ 長崎県 西彼杵郡長与町

    上長与養蜂人

    強制捕獲 

    去年から飼育している7つの巣箱のうち最後の7番目の二度目の分蜂を確認。 定番となった紅葉の根元に集まったので、群の上部に箱を据え付けて強制誘導させて無事捕獲

    イメージ
  • 5月14日 12時から15時 晴れ 長崎県 雲仙市

    NIB

    強制捕獲 

    蜂友さん又分蜂、網で捕獲のTEL有り。

  • 5月12日 9時から12時 晴れ 長崎県 雲仙市

    NIB

    強制捕獲 

    蜂友さん自群分蜂、柿の木下がりを捕獲。

    イメージ