ツオ
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
今日の投稿になりましたが、実は10日ほど見に行けなくて、朝見廻りに行くと入居を確認しました。なのでいつ入居したのか分かりません。
谷しゃん
友人宅で分蜂し、別の巣箱に入居したものを夜の間に移動させました。 今年から始め、全く入らず諦めていたので、嬉しいです。 1日経ち無事入居が確認できました^_^ 車で15kほど移動しましたので不安でした💦
鬼瓦
水曜日に見に行くのですが、1週間以内に入居していますね。
デリアク
自群の蜂場から前日の昼前に分蜂 待箱に探索蜂が来ていたので自然入居待ちに 夕方小雨の中蜂球で一晩過ごし翌日10時自然入居しました。
ログハウス
強制捕獲
帰宅して自群パトロール中灯籠に蜂球発見し慌てて捕獲。蜂球写真撮り忘れ(涙) 逃げないことを願う。
プヨプー
遅咲き5月に入ってから咲き始めたキンリョウヘンを巣箱横に設置していました。1週間前に偵察蜂を確認後に雨となり、あきらめてたところで本日快晴、2箱に入居確認できました。
ブルービー
昨日、大きな時騒ぎしてたので、分蜂するかもしれないと思っていたら、今朝、散歩に行こうとしたら蜂が沢山出てきました❣️ エッ、分蜂❓と思ったらどんどん蜂が出てきて蜂球を作りましたので、強制捕獲しました。
🐝みっちい
キンリョウヘンに集まってきたミツバチをネットで捕獲し巣箱に強制に入居をさせました。
opaopa
目撃のみ
今年分蜂3月末の群の孫分蜂を確認しました、元気な群でした、強制捕獲したが逃亡されました、まだ気をぬけません。
はちばか
以下蜂友さんの設置内容 5月7日 山桜の大木根本に、西日を防ぐように東側巣門で設置。水を入れたペットボトルにキャップを外し、ラップし真ん中に穴を開け、キンリョウヘンの切り花を差し誘引。 晴れた日に探索あり。14日大群が押し寄せた。
まーやん
我が家の今年入居の孫分蜂です。
春
小倉北区井筒屋のところで、峰球があり、通報でお巡りさんが来てました。
3月28日に自群から分蜂して強制捕獲した群が分蜂孫分蜂?
オロロン
先程、昼ご飯を食べて散歩していると入居しているとこを目撃して、それとほぼ同時くらいにもう一つ自然入居しました!!!!
ご飯を食べて外を散歩していたら羽音がしたので見たら入居中でした!
連休時に行けなかったので、本日見に行くと2群入居していました。No.1登録済みです。是はNo.2ですね。
連休前に見に行けなかったので、本日行くと入居していました。
しんのすけ
数日前から探索バチが来ていたので、今日は、来るかも知れないと思い、軒下に古い巣箱と置き換え、外出いたしました。帰ってみるとミツバチたちが、飛びまわっており、期待どおり、あっという間に入居しました。
もう分峰シーズンが終わりと思っていたけど待ち箱はそのままにして置いておきました!3日前に探索バチが来ていてまだチャンスはあると思っていたやさきに、2日連続大雨が降りました。もうダメかと思いきや今日晴天で朝から探索バチが来ていました。用事があったので留守にして帰宅すると入居していました!!今年6群目ゲットです
自然入居 巣箱の種類: ハイブリッド
キンリョウヘンが開花後、ミツバチがあっまって来た。