三重県の2023年の分蜂報告

  • 5月27日 12時から15時 晴れ 三重県 亀山市

    ポテン

    強制捕獲 

    今年4月4日に分蜂した群から孫分蜂しました。 今年最大の分蜂群でした。

    イメージ
  • 5月26日 12時から15時 曇り 三重県 四日市市

    はらへった

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    元箱より入りました❕

    設置場所詳細: 山の麓
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
  • 5月25日 15時以降 曇り 三重県 員弁郡東員町

    88yosshi

    自然入居 巣箱の種類: ハイブリッド

    地主より吉報あり、駆け付けると巣門に吸込まれる蜂群。4/18、5/18に続いて同所今年3群目入居確認。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月24日 不明 晴れ 三重県 南牟婁郡御浜町

    TAKE

    自然入居 巣箱の種類: 丸洞

    今は全て重箱式にしているので、数年前から置きっぱなしにしていた栂の丸胴に数日前に入居したようです。自軍以外からの入居とおもわれます。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: ミツロウ
  • 5月24日 12時から15時 晴れ 三重県 桑名市

    ミツバチはっくん

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    先ほどの投稿後、義兄からの連絡で入居を確認したのとは別の100mほど離れた待箱を見に行くと、巣箱の周りが大賑わいでした こちらも入居の模様です♪

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月24日 不明 入居日不明のため不明 三重県 桑名市

    ミツバチはっくん

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    義兄から4月初めに入居した場所で、交換した待箱に、ミツバチが出入りしているとの連絡があり、確認に行ったところ、入居を確認しました ただ、花粉を運んでいる子もいるものの、蜂の数が少義兄から4月初めに入居した場所で、交換した待箱に、ミツバチが出入りしているとの連絡があり、確認に行ったところ、入居を確認しました ただ、花粉を運んでいる子もいるものの、蜂の数が少ないので、果たして女王さまがいるか不安です

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月22日 15時以降 晴れ 三重県 志摩市

    かに

    強制捕獲 

    飼育群より分蜂した群れ。孫分蜂かと思われる。

  • 5月21日 12時から15時 晴れ 三重県 四日市市

    az

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    4月初めに自然入居した交尾済群からの夏分蜂です。蜂球を作らずに30m離れた実家に置いてある箱に直接入りました。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: ミツロウ, 待ち箱ルアー
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月21日 9時から12時 曇り 三重県 尾鷲市

    Jナイ

    強制捕獲 

    ミカン山さんの第二分蜂を頂いてきました、が、ザルネットから這い上らず丸穴板の端に蜂球を作りました。鍋に取り込んで簀枠の中に振り込んで移動。翌朝から盛んに発着していました。8cm前後の簀枠内に造巣し始めたのでしょうか。簀の桟にはぶら下がって居ませんでした。

  • 5月20日 9時から12時 晴れ 三重県 尾鷲市

    Jナイ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    ミツバチqaの会員、ミカン山さんの代理投稿です。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月18日 15時以降 晴れ 三重県 員弁郡東員町

    88yosshi

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    4月18日HB巣入居の同所に設置したまゝの重箱に、昨夕5時過ぎ入居の吉報あり。今朝入居確認。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月17日 9時から12時 晴れ 三重県 四日市市

    はらへった

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    ピークは過ぎたようで、期待してなかったところに入ってました。ビックリ‼️

    設置場所詳細: 山の麓
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン
  • 5月16日 9時から12時 晴れ 三重県 尾鷲市

    Jナイ

    強制捕獲 

    蜂仲間、ミツバチqaの会員のミカン山さんの代理投稿です。

  • 5月15日 12時から15時 晴れ 三重県 伊勢市

    常やん726

    強制捕獲 

    今年4月の自然入居からの孫分蜂と思われる。隣の庭の梅の木に蜂球を作ったので強制捕獲した。

    イメージ
  • 5月15日 9時から12時 晴れ 三重県 鈴鹿市

    kuni

    自然入居 巣箱の種類: 天空式待ち箱

    元群より100mほど離れた雑木林の中

    設置場所詳細: 雑木林の中
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月12日 12時から15時 晴れ 三重県 南牟婁郡御浜町

    TAKE

    目撃のみ 

    三月末に消滅寸前だった郡が4月に盛り返し五月に2回めの分蜂、崖上の手出し出来ない樫の木に蜂球、見守るだけです。

  • 5月12日 9時から12時 晴れ 三重県 鈴鹿市

    kuni

    強制捕獲 

    見に行ったらいつもの分蜂板についてました。 いままで分蜂のなかった群れの第一分蜂と思います。(国柿4)

    イメージ
  • 5月11日 不明 晴れ 三重県 鈴鹿市

    kuni

    自然入居 巣箱の種類: 天空式待ち箱

    3日ぶりにいったら入居していた。(正治北)

    設置場所詳細: 雑木林の中
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月10日 9時から12時 晴れ 三重県 員弁郡東員町

    88yosshi

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    我が家に設置した巣箱に9時頃から先発隊飛来。11時に本隊蜂群。2時間程要して自然入居完了。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月9日 不明 晴れ 三重県 津市

    コーさん

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    今年設置した待ち箱ではなく去年から放置してある待ち箱に入居しました。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: ミツロウ
    イメージ