888
強制捕獲
朝犬が蜂に刺されていて見たら犬小屋の外に蜂球がありそれを捕獲、巣箱に捕獲したタモを置いていたら昼までに入ってくれました。
カメタ
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
アカリンダニにより死滅した春以降、分峰群も探索バチのみで獲得に至らず。諦めて来年に向けて準備をしていました。今朝妻からの連絡で蜂の往来を確認。すでに花粉を運んでいるので8月末から本日までの間に入居されたようです。
kyk
設置していた箱に自然入居していました。
おがおが
余った待ち箱を置いておいたらいつの間にか入居していました。
23
待ち箱ルアーを巣箱と一緒に置いていたら巣箱の外と日除けの間に密集していたので強制捕獲を実施した。
朝、巣箱の様子を見に行ったら、羽音がしていて巣箱に入居しました。
MT−Libro
恐らく7月6日か7日のどちらかで、3m程離れた本巣からの分蜂。
ほっぺた太郎
自群からの夏分蜂だと思われる。 待ち箱ルアーは3月末に開封したものを使用。
名古屋の蜂飼
一昨日、暫く晴天が予想されたので、待ち箱の清掃をし蜜蝋を塗りました。 昨日もう陽が暮れそうな時間帯に、10匹位の探索が来てたので、今日来るなと楽しみに、出勤し、帰って来たら入ってました。
アオケン
4月13日捕獲の群れからの第二孫分蜂
888
自然入居 巣箱の種類: ハイブリッド
知らない内に入ってました、2段までいっぱいでしたからすぐ継箱しました。
バーベ
採蜜後の巣段適当に積んでおいたら2日後にまさかの入居。 余った蜜を舐めにくる盗蜂だと思ったら探索蜂も紛れていた模様。驚きです。
4月13日に強制捕獲した群れからの孫分峰を強制捕獲
集合板に集まってくれました。
ジャスミン
知らない内に入居していました
ほったらかしにしてあった重箱に朝から探索蜂が来ていたので気にかけていたら15時頃入居完了しました。 入居して1時間くらい待ってすぐに巣枠式にぶち込みました。
自群からの孫分蜂だと思われる。 入居日はおそらく6/5前後。
オスギ
畑に来ている蜂も8・9割がセイヨウミツバチだったのと、もう6月になっちゃったので、今年もダメだったかーと諦めかけていた所に、ぶんぶんぶんとミツバチたちがやって来てくれて、とっても感動的でした! これからも長く住み続けてくれることを祈ります!
rhythm
目撃のみ
今年、最初に入ってくれた群れからの分蜂です。 巣箱からどんどん出てきて20分くらいで巣玉を作ることなく東の方面に飛び去りました。すごかったです。
のり
20mほど先にある重箱から夏分蜂しました。