東京都の2023年の分蜂報告

  • 5月28日 9時から12時 曇り 東京都 武蔵村山市

    taka

    目撃のみ 

    庭の群から分峰しました。 取り込みはせずに自然に任せます。

    イメージ
  • 5月25日 9時から12時 晴れ 東京都 府中市

    クラフトBee

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    1階北側壁際の元巣から出巣を4回繰り返し、やっと女王蜂が出てきて分封開始。 南側2階ベランダの設置した待受巣箱(キンリョウヘン付)の庇に集合し蜂球を作った。 1番上の重箱の覗き窓をスライドして入口を作ってあげ、巣箱内へ誘導した。

    設置場所詳細: 南側2回ベランダ
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月22日 12時から15時 晴れ 東京都 府中市

    クラフトBee

    強制捕獲 

    巣箱の近くに設置した集合板には目もくれず、すぐ前の街路樹ハナミズキの股の部分に集合(昨年も集合した場所)し蜂球を作ったので、落とし込んで収容した。 残りの蜂たちはネットで掬い、巣箱の底側から這い上がらせた。 飛び回っていた蜂たちは、設置した巣箱に吸い込まれるように集まって来た。

    イメージ
  • 5月21日 9時以前 晴れ 東京都 府中市

    クラフトBee

    強制捕獲 

    今春の自然入居群(強群)からの長女女王蜂の分封(孫分封)があった。 1階北側の元巣から出巣し、上空を旋回した後、2階ベランダの待受巣箱の庇に蜂球を作った。 巣箱へ入ろうとしないので「追い上げ」で誘導したが入らず、「落とし込み」で入居させた。 5月16日には一旦入居したが、遠くへ行きたい願望のためか5時間後には逃去したので、逃去防止装置を設置し、24時間後に巣盤を作り始めたことを確認後に開放予定。

    イメージ
  • 5月21日 9時から12時 晴れ 東京都 東村山市

    かつお

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    ここ何日かさんざん探索蜂が来ていたのに全然入居してくれず冷やかしかと諦めていたら 朝6時半ころからざわつき始めて9時半頃にどっと押し寄せ、入居完了しました!

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: ミツロウ
  • 5月21日 12時から15時 晴れ 東京都 八王子市

    特製パン

    強制捕獲 

    4月6日に越冬群から分蜂した母親群が今日夏分蜂しました。近くに大きな樹木がないので高飛びしてしまうかなと危惧してましたら巣箱が置いてある納屋の軒先に蜂球を作りました。

    イメージ
  • 5月20日 15時以降 晴れ 東京都 小平市

    HACHI

    強制捕獲 

    蜂球を確認、箱の中に誘導しました。二次分蜂の2番目です。

    イメージ
  • 5月19日 9時から12時 曇り 東京都 小平市

    HACHI

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    昨日、分蜂して栗の木に留まっていた群れですが、本日、自然入居しました。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月18日 9時から12時 晴れ 東京都 あきる野市

    nashina

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    越冬に失敗し諦めていたところ、暑い日が続き探索バチは二日前から来ていたが、当日昼前大群飛来し 自然入居。

    設置場所詳細: 裏庭の木立の中
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月18日 不明 晴れ 東京都 西多摩郡奥多摩町

    amoamo

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    キンリョウヘン置いて、2日目で入りました。日陰で、涼しい所です。

    設置場所詳細: 5
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン
  • 5月16日 9時以前 大雨続き翌日の快晴日 東京都 府中市

    クラフトBee

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    孫孫分封(夏分封)。1階北側の道路沿いの壁際に置いていた今春の自然入居群から出巣し、周回しながら集合板に目もくれずに南側2階ベランダに設置した待受巣箱の脇のキンリョウヘンの鉢花へ集合した。 9:30頃に、待受巣箱への出入りが少ないので、キンリョウヘンの上に他の天板付きの重箱を置いて這い上がらせて収容した。 14:00頃、上空を旋回し始め、西の方角にあるフェンス付きの施設内の鬱蒼とした林へ逃去した。

    設置場所詳細: 2階のベランダ
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月12日 不明 不明 東京都 小平市

    HACHI

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    自然入居を確認しました。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月8日 12時から15時 晴れ 東京都 小平市

    HACHI

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    待ち箱に入居を確認。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月8日 9時から12時 晴れ 東京都 小平市

    HACHI

    強制捕獲 

    蜂球を確認、強制取り込みを行いました。

    イメージ
  • 5月6日 9時から12時 晴れ 東京都 小平市

    HACHi

    目撃のみ 

    蜂球を確認、捕獲の準備をしている時に何処かへ行ったようです。

    イメージ
  • 5月5日 不明 晴れ 東京都 小平市

    HACHI

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    自然入居を確認しました。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月3日 不明 晴れ 東京都 目黒区

    クラフトBee

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    3月31日に自然入居した場所と同じ場所に待受巣箱を設置していました。2〜3日間、観察できずにいましたが、雨上がりの翌日か翌々日に自然入居したようです。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ, 誘引液(蜜蝋精製時の残り液)など
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月3日 12時から15時 晴れ 東京都 武蔵村山市

    taka

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    朝から探索蜂が出入りして 少し静かになってから 西の方より飛来して入居しました。 入居済み巣箱が近くにありますが、無事に入居してくれました。

    設置場所詳細: 物置きの上
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月2日 12時から15時 晴れ 東京都 杉並区

    hidegon

    自然入居 巣箱の種類: ハイブリッド

    周辺の分蜂時期から、ズレてしまったので、今年は難しいかなぁ⁉️と諦めていました。 とても小さい群ですが、入ってくれて嬉しいです。

    設置場所詳細: 5階ベランダ
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月1日 12時から15時 晴れ 東京都 町田市

    ヒロシ

    自然入居 巣箱の種類: 丸洞

    毎年4月30日入居2回今年5月1日入居です。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    待ち箱ルアーを使用