千葉県の2023年の分蜂報告

  • 6月3日 不明 曇り 千葉県 館山市

    たー

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    巣箱を見に行ったら、偵察に来ていたので、様子を見ていたら翌日あたりに入居

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: ミツロウ
    イメージ
  • 6月3日 12時から15時 晴れ 千葉県 南房総市

    ビワ山

    目撃のみ 

    梅の木に蜂球ができていました。

    イメージ
  • 6月3日 12時から15時 晴れ 千葉県 山武市

    モアじぃじ

    強制捕獲 

    夏分蜂第二弾、集合板を設置していたのに、そこには集まらなくて直ぐ上に蜂球。

    イメージ
  • 6月1日 9時から12時 晴れ 千葉県 我孫子市

    エビちゃん

    強制捕獲 

    今年強制捕獲した、群れから孫分蜂をしました。 今回は、集合板に集まらず、カシワの木に蜂球を作りました、強制捕獲です。

    イメージ
  • 6月1日 不明 不明 千葉県 袖ケ浦市

    kenchan

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    友人宅に設置した巣箱に入居。 5/17に第二分蜂を狙いルアーと蜜蝋を追加すると、5/27に友人から蜂が出入りしているとの連絡が入る。 5/31に様子を見に行き、その日の夜に持ち帰る。第二分蜂にしてはかなりの数の蜂がおり、巣もできていたので、ルアーと蜜蝋を追加した直後に強勢群が入居したものと思われる。 蜂と神様と友人に感謝します。

    設置場所詳細: 崖のくぼみで大きな木の下で南に開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ, ハチクル
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月30日 12時から15時 晴れ 千葉県 香取市

    アルテミス

    強制捕獲 

    自宅群から4月4日に2回目分蜂した群(長女)からの夏分蜂、お隣の梅の木へ蜂球となる。

    イメージ
  • 5月30日 9時から12時 晴れ 千葉県 長生郡白子町

    Camari

    強制捕獲 

    They swarmed from an existing box about 10 meters high in the tree. I used a brush and cooler box to capture

    イメージ
  • 5月28日 9時以前 晴れ 千葉県 千葉市緑区

    三郎

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    訂正・自然入居です♪

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: ミツロウ
    イメージ
  • 5月28日 9時以前 晴れ 千葉県 千葉市緑区

    三郎

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    皆さん今日は、今年から始めた初心者です、宜しくお願い致します、最初が4/18に自然分蜂で入りました、今回は2回目の自然分蜂です。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: ミツロウ
  • 5月27日 9時から12時 晴れ 千葉県 山武市

    モアじぃじ

    強制捕獲 

    自群からの孫分蜂です。 私自身不在でしたが、代わりに女房が強制捕獲してくれました。 女房が、初体験でパニクりながら捕獲したので、写真までは手が回らずでした。

  • 5月27日 12時から15時 晴れ 千葉県 市川市

    湊のうなぎや

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    諦めていましたがこの時期にご入居頂き驚いてます

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月26日 不明 晴れ 千葉県 千葉市緑区

    はにぽこ

    自然入居 巣箱の種類: ハイブリッド

    夏以降の駆け込み寺として放置していた箱に知らない間に入居していたおそらく昨日中と見られる。中は見ていないので群れのサイズは不明。分蜂か逃去かも不明でおそらく自然巣から。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月25日 12時から15時 晴れ 千葉県 山武市

    ぷらたなす

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    午前中いつも蜂球を作る木の傍に置いた待ち箱の周りに多数飛び交っていた。夕方確認すると入居していた(多分5回目の分蜂)。元気な群れに育ってほしい。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: ミツロウ
    イメージ
  • 5月24日 不明 晴れ 千葉県 市原市

    kenchan

    自然入居 巣箱の種類: ハイブリッド

    5/22-24あたりに入居したようです。 第二5/22-24あたりに入居したようです。 第二分蜂を狙い、蜜蝋の塗り直しと2つ目の待ち箱ルアーを設置したものの、数日巣箱見てないなーと思い見に行くと耳元で『ブォン』と羽の音が。まさか!と思い必死で音の主を追うと、日本ミツバチが巣箱に入って行きました。 今年から養蜂を始めて初のミツバチゲットです。嬉しすぎて泣いてしまいました😂大事にします🐝💕

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ, ハチクル
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月24日 9時から12時 晴れ 千葉県 我孫子市

    エビちゃん

    強制捕獲 

    今年3月30日に自然入居した、群れが10メートル位先の柿木に蜂球を作りました、強制捕獲です。

    イメージ
  • 5月22日 12時から15時 晴れ 千葉県 山武市

    DIY かるーく

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    探索蜂が去って10分ほどたっても気配がなかったのでダメかなと思ったところに来ました。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月20日 不明 晴れ 千葉県 南房総市

    ビワ山

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    もう1つの山に設置した巣箱にも入居してました。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月20日 不明 晴れ 千葉県 館山市

    PUNGENSU

    自然入居 巣箱の種類: 巣枠式

    探索バチが来ていたのをそっとしておいたら入居してました。巣枠式に自然入居してくれたのは初めて。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月19日 9時から12時 曇り 千葉県 袖ケ浦市

    makojii

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    昨日夕方探索蜂が20匹程来ていた。今朝も同数の探索蜂が来ていて9時20分位に1匹も居なくなって約10分後、何処からか飛んできて15分程で入居完了した。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月18日 12時から15時 晴れ 千葉県 成田市

    マサゴロウ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    またしてもいつの間にか入居、最後の巣箱にやって来てくれました!これで我が家のミツバチさんは5家族になります^_^

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用