オボチャン
強制捕獲
飼育群れが10時頃分蜂始めすぐ前に置いた集合板に蜂球を作り強制捕獲しました。
M
近所の柿の木に 強制捕獲しました。
アマちゃん
今回の捕獲群は4月3日分蜂の親女王で7回分蜂です。4月3日分蜂から53日後に分蜂する予想で(5月26日)5月24日に自宅に移動しました予想的中26日11時分蜂」しました。 網に捕獲無事」巣箱に入居 越冬3群で16回分蜂もう巣箱ありません。 今回写真撮影ありません。
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
おとなしくはいってくれています。
NENO 3
4日ほど前から探索バチが来ていたので期待を していました。 その後、22日(月)午後仕事から帰り確認すると自然入居していました。 25日(木)花粉を付けて来る蜂を確認! *自群の分蜂ではなさそうです*
自宅飼育のÅ群3月29日分蜂した親女王が今日9時半にまた分蜂しました。いつもの分蜂板に蜂球を作りました、分蜂板を巣箱を逆さにしてあてがい天地替え全て入居しました。今回で合計15回分蜂して14回入居しました
Pei Sun
おそらく自群の分蜂を強制捕獲しました。
夕方ふとみると蜂の塊が 強制捕獲しました
キンリョウヘン分蜂しましたが入ってくれないので強制捕獲
杏仁豆腐
ゴールデンウィーク中に確認した時はいなかったのですが、今日確認しに行ったら入ってました。3箱仕掛けてあったうちの二箱に入っていました。 その二箱は、逃去した群の箱を再利用していたので、取りきれなかった古い巣が少し残っていたのが良かったのかも。
畑の隅に置かしていただ居ている待ち受け箱を昨日の夕方内検に行ったら蜂の出入りを確認、今朝早朝4時に行って入居確認し回収してきました。
小雨の中2群連続分蜂しました。
トトさんのパパ
庭の槇の木に蜂球したのですが今回は何もしないで行こうと思ったのですが、雨も降って来たので可哀想な気になり強制捕獲しました。翌日、巣箱の周りを探索する蜂が出ていましたので定住しているくれそうです。
蜜蜂🐝G
同じ場所で 2回めです 8群です
wasaraka
気がついたら何匹もの蜂が出入りしていました。5月8日から5月13日の間に入ったと思います。標高約500mのところです。
2日連続の分蜂です。
プラムフィールド
自然入居 巣箱の種類: ハイブリッド
近くの柿木に蜂球を作って2日位居てなかなか 入ってくれませんでしたが少しづつ入居して くれました。
今年分蜂した巣箱からの分蜂です。
昨日14時に設置しました 本日9時に見たら30匹ぐらいいました 午後2時にきたら入居中です 5群です
今年分蜂した巣箱からの分蜂です