ハッチくん
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
庭からブンブン聞こえてきて、見たら巣箱に入っていました。
しげ
強制捕獲
朝外を見たら巣箱の回りに沢山の蜂… 少しあとに見たら蜂雲になり、すぐ目の前の梅の枝に蜂球になりました。 即捕獲準備で現在持ち箱に誘導中です。
しばらく探索バチが来なかったので諦めていましたが、近所の人が草刈りをしてたら入居したとの連絡がありました。
みっくん
今日確認したら入居してました!!
雨上がりの7時過ぎに重箱が騒がしく、気がついたらすぐ近くの梅の木の枝に球になって行くところを目撃、すぐに初の強制捕獲の準備をして、落ち着いたところを捕獲 持ち箱に誘導しました。 無事に住み着いてくれればと思っております。 捕獲の際に顔を刺されました…
自然入居 巣箱の種類: 巣枠式
先週入居したと思われるところに先日置いたら今日入居していました。
自然巣からの分蜂で中群だと思われます。 知り合いの巣箱を確認したら入ってました。
緑の小鳥
目撃のみ
3年目ですが、初めて蜂球をみました。今回は採らずにそのまま経過観察します。
赤G
昼頃に探索バチが群れていたが、入居は確認できなかった。 翌日、ミツバチが出入りしていたので、待ち箱をのぞいたら入っていた。
午前10時ころに探索蜂が来て、だんだん数が増えて20~30匹になった。午後2時ころいったん消えたが、2時半ころ群れがやってきて入居した。
探索蜂も来ず諦めていましたが、予兆なしに入居。 蜂友の箱は探索蜂が飛来していたものの入居至らず。 運が良かったみたいです。
床屋のヤマちゃん
自然入居 巣箱の種類: 角洞
山間部に置いているトラップ箱に、ようやく入ってくれました。去年は、5箱、全滅でしたが、5月末まで期待してます。ウエルカムドリンク、あげてます。
待ち箱の確認に行ったら近くで羽音が聞こえてきて、キョロキョロ見渡してると、自然巣を発見、そのまま自然に帰っていきました…
気がついたときには入っていた。数匹が出入りしているのを目撃。この時花粉運びは見られなかった。
蜂プンプン
嫁が、「蜂が沢山飛んでいる。」連絡があり、急いで家に戻り、松の木に蜂球を確認。巣箱を枝に固定して強制収用しました。
しょうじきGさん
待ち箱を見回ったら蜂雲を確認。待ち箱に入っている。なかなか入らない群れがいるので見ていると、ヒバの枝に蜂球を作った。二つの群れが来たようだ。
知人宅で置かせていただいてたところで、本日自然入居を確認しました。 雄蜂も出入りしていたので、本日ちょうど入居したのではないかと思います。
モカちん
まだ、花粉は持ち込んでいません。
くまモン
5/3に置いた巣箱ですが、今日行ってみたら、蜜蜂が出入りしていました。いつ入ったのかわかりませんが、週末暖かい日があったので、その時に入ったのかもしれません。
数日前から探索蜂が来ていた。入居を確認。