福井県の2020年の分蜂報告

  • 5月5日 12時から15時 晴れ 福井県 福井市

    匿名

    自然入居 巣箱の種類: ハイブリッド

    近くの山に4/25日に待ち箱を設置し、4/30日に見回りしたときは探索蜂気配はありませんでした。5/5日に再度見回りに行くと既に入居済で花粉持ち込みも確認されました。箱はその日に自宅周辺に持ち帰り、5/8日に重箱への移設完了しました。今のところ活発に行動しています。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
  • 4月28日 9時から12時 晴れ 福井県 勝山市

    てっせん

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    1週間位前から毎日来ていましたが昨日の動きがそれまでより数、出入りの状況が異なっており近いうちに来てくれるだろうと思っていますした。その結果今日の分峰となったのです。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    待ち箱ルアーを使用
  • 4月21日 不明 曇り 福井県 越前市

    ひかりのミツバチ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    その日は所用で出かけており、夕方に巣箱の中を確認したら自然入居していました。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 4月17日 15時以降 曇り 福井県 勝山市

    てっせん

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    昨日の午前11時頃、探索蜂が入り1晩過ごし、その後12時頃待ち箱に蜂が1匹も居なくなりました。そして午後3時30分頃、本隊をつれてきました。今回、待ち箱ルアーを使いました。我が家の屋敷には昨年からの1群が居て分峰直前なのです。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 4月8日 9時から12時 晴れ 福井県 越前市

    越前ハニー

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    敷地内越冬群から今季初分封。敷地内を飛び回り近くの待ち箱に30分位で自然入居しました。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン
  • 3月19日 9時から12時 晴れ 福井県 吉田郡永平寺町

    みーちゃん

    強制捕獲 

    分蜂には、早いと思いながらも、杉のウロに自然営巣している群れを見に行ったところ、桑の木の根本の日陰に、蜂球を造り掛けていたので、網などの道具を取りに帰り、戻って来た処、蜂球状に落ち着いていたので、網と箒ですくい取りました。女王蜂が入っているか否か確認出来ませんでしたので、網をそのまま桑の枝に吊るして置きました。1時間後、蜂球状態でしたので待ち受け箱に移しました。一年生の初体験でした。