水漏れあっちゃん
強制捕獲
午後5時ごろ近隣の知り合いから、蜂の群れが庭の松の木にいる。との連絡があり行ってみると、松の枝に蜂球を確認。待ち箱に強制捕獲しました。
うんち
赤か放ち
目撃のみ
あかさはら
いちご
4月19日に入居した群の孫分蜂の2回目です。前回に蜂球が出来たところに集合板を付けたのでそこにまた蜂が集まったので取り込みました。
4月19日に入居した群の孫分蜂です。2m隣の松の木に蜂球が出来たので、ゴミ袋に払い落とし巣箱に入れました。
にゃん83
自然入居 巣箱の種類: 巣枠式
保護活動をされている方の巣箱そばに待ち箱を二つ置いていました。一つは巣枠式で入居歴あり、もう一つは新品です。先週末の時点でオス蓋が落ち、王台も見られたので分蜂すると思っていましたが、昨日巣枠式の待ち箱に自然入居しているのを確認しました。
ただぼう
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
昨日入居が逃亡デガッカリしたところに入居してくれてありがとー
2群目自然入居でカンパイ🍺🎶🍺🎶🍺してる合間に3群目が来て又カンパイダヨ今夜飲み過ぎ😵🍺🌀でしょう
2群目自然入居できました蜜蜂🐝さんありがとー😉👍🎶
自然入居羽音に感激はまったよ
午後に偵察ハチが多数来ていた。ハチがいなくなったと思っていたら、羽音と共にやって来た。
hidegon
昨日夕方、2、3匹の蜜蜂が来てました。その後、朝8時頃20匹程の蜜蜂が旋回したり巣箱に止まったりしていましたが、10時頃に1匹もいなくなりました。その後、 11時頃に急に大量の蜜蜂が飛来して来て、キンリョウヘンの花に群がり、2時間後に巣箱に入ったと思われます。
ピッキー
自然入居 巣箱の種類: 角洞
5日程前から探索バチが数匹訪問していたが、ここ2日来ていなかったのであきらめかけていた。しかし12:00頃突然すごい羽音とともにやってきた。30分ほどですんなり入居。
ちょび
自然入居 巣箱の種類: 丸洞
前日から探索バチの数が凄かった
初の体験でルアー蜜蜂で待ってました羽音に感激自然入居で良かったよ➰😃
友人の農園内の柿の木が数本植えてある片隅に待ち箱を設置。 数日前からキンリョウヘン周りに蜂が飛来するようになり、昨日午前に数匹の蜂が巣門を出入りしているのを確認。今日午前10時ごろ見に行ったところ花粉を運び込んでいるのを確認し入居と判断しました。
15:30に蜂場へ行くと分蜂板に止まっていたので納めました
dega
昨年の自然から分蜂。
待ち箱を設置して2日目に入りました。
朝10時に蜂場へ行くと蜂球ができていたのでありがたく収納