セイタのジイ
強制捕獲
知人宅の庭先にある楓の枝に一群が集結。連絡を受けてゲット! 5月末に続き2箱目。四年目にしてようやく複数個を持つことが出来ました。 雨の日が続いた後は入居の可能性があります。
8+190=HB
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
自然入居です。ウッドデッキに“置いてあった”重箱式巣箱に入りました。今年はもう入らないかなぁ・・・と諦めていて、巣箱の存在を気にもしていなかったのですが、今になってみれば、数日前に日本ミツバチを目撃したような、しなかったような。2年ぶりの蜂飼いとして、これから頑張ります!
やまやまのハッチ
一週間前には時々偵察蜂が飛んでいただけでした. 本日、かなりのミツバチが飛びかっていたので、巣箱を確認したら、いつのまにか、ビッシリと蜂が入居しておりました。これで二つ目の入居です。
いわき市民
夏分蜂3回目でした。
匿名
目撃のみ
捕獲はしていません。初めて、蜜蜂の分蜂という現象を見ました。やかん、かけっぱなしにした?というようなすごい音にびっくりしてリビングに行くと、庭に大量の蜂が!あわてふためきましたが、やがて、落ち着いていなくなったようなので、安心しました。が、気になって、最後に集まってた辺りに行くと、さくらんぼの木の枝に蜂が固まっている!いろいろ調べて、この分蜂マップにたどり着きました。今日、雨のなかもいます。 お騒がせしましたが、6月16日昼までいた蜂たちは、夕方にはいなくなっていました。 ここは、南沢又の住宅街なので、ちょっとあわてました。
9時半頃に分蜂して立ち去ったと、、 妻から報告ありました。
カタP
一昨日重箱式巣箱とキンリョウヘンを4鉢設置。 昨日、何匹か来てたので昨晩、巣のカスを溶かし巣箱内に厚塗り。 本日、夕方にキンリョウヘンに待機中を強制入居しました。 やっと…養蜂デビュー\(^o^)/
4-5日前から、偵察蜂が来ていました。本日、遂に本隊が入居しました、きんりょうへんに群がった後で巣箱に入居です。
kanchan
自然入居 巣箱の種類: ハイブリッド
ハイブリッド待ち箱に自然入居
朝の6時過ぎ。偵察蜂を数匹、たまーに出入りしているのを確認。15時前、気になり見に行ったら、わんさかの蜂の群れ。暑いのでしょう。かなりの蜂が入口付近で風を送っていました。多分、午前中に入居したと思われます。生涯で初めての入居です。
自然入居 巣箱の種類: 巣枠式
5年振りの巣箱に蜂が入ってくれました。 除染作業の音に逃げ出して以来です。空の巣箱が3箱あります。今後を期待したいです。
フモウネン
昨年と同じ場所で今年は設置台を60cmにしたら入居してくれました。
さすけねい
2日連続の熊の被害で、蜜蜂も一か月ちょっとの滞在期間でしたが、 結局逃げられてしまいました。 熊対応に良い方法があれば教えて頂きたいです。 残念です。
昨日、クマに巣箱を倒されそして荒らされましたが、昨日の内に整備し セットしましたが、今日10時ごろ確認のため行きましたが、又熊に巣箱を 倒され荒らされていました。 4月に分蜂で入居したばかりが、2日続けて熊の被害にあってしまいました。 熊には速やかに退去して欲しいもです。
本日、午後4時11分ごろ巣箱を置いている畑で、20~30mの間隔で クマと遭遇しました。 1m位の熊です。にらみ合っていたのですが、危険を感じて横を向いた瞬間 熊も藪の中へ逃げていきましたが、巣箱がめちゃめちゃにされ、大きな爪のあとが 残っていました。今年やっと入った蜜蜂なのに残念です。
英
自然入居してました。
ひろさんの蜜蜂
1週間ぶりに待箱にキンリョウヘンの花の交換に巡回したところ2個所入居していました。まだまだこの地域は入居するかも
久しぶりに待箱にキンリョウヘンを交換に行ったら自然に入りました。
06;30頃偵察蜂4~5匹確認ゴルフの為、留守16;00帰宅 重箱式に入居確認した。
3月に巣箱を設置し、4月に入りルアーを取り付け待っていたところ、昨日入ったと連絡がありました。