やなちゃん
強制捕獲
近所の人からたくさんミツバチが飛んでいるという連絡を受け、現場に急行。1時間ほど観察をしていると、マキノキの地上3mくらいのところに集まったので、強制入居。
匿名
近所の人から蜂球ができているとの連絡を受け、現場に急行。無事、強制入居に成功。
かんぺい
自然入居巣箱の種類: 重箱式
夏分蜂でしょうかね 一昨日環は入居していませんでした
自然入居
ヒロ&サブ
山の方から蜂音がする方を見ると蜂雲が近づき桜の木に蜂球を作り 強制捕獲しました❗️
自然入居巣箱の種類: 角洞
竹林の方から蜂音がし自然巣からと思われる 蜂が巣箱に吸い込まれるように入った。 まずまずの塊のようだった❗️
友人の飼育場でほうきゅうしたのを強制入居です夕方確認後落ち着いているようです
自然入居です。花粉を運んでいるのを確認しました❗️
恒清
3月20日に待ち箱を設置したのに、やっと入居していただきました。探索蜂は早くから来ていたのですが、なかなか入居してくれませんでした。今年から始めた初心者ですが、7箱設置して、5群入居しました!残りの2箱も探索蜂が来てます。当地方は今年は蜂の当たり年だ!なんぼでも入るぞ!と皆言ってます!
朝雨で曇りだつたから今日はないと思っててたが、夕方見たら蜂が沢山出入りしてるからもしかしたら入居したのかな?と思い次の日の朝恐る恐る中を確認したら大量の蜂が入っていました。今までで一番多いです!一番上の巣落ち棒は見えません!
あんず、チョコ
目撃のみ
5月3日に入居したと思っていた巣箱、今日、ミツバチの出入りがないので 中をチェック。小さい巣を作ってはいたが、ミツバチが全然いない。 気に入らなくて逃げてしまったようです。
昨日今日と天気が良くなり、注意して巣箱をチェックしていたが今日も探索はちが 見受けられず、どうしたものかと思っていたら、外出先からの帰宅途中の信号待ち 中、多数の羽音がするので見ていたら向かいの山から自宅の方に移動している分蜂群を発見。期待して大急ぎて帰り、数分待っているときんりょうへんをセットしてある 巣箱に集合してきた。今回ずいぶん、素直に入居してくれた。
にゃんたん
1週間ほど前からチラホラ探索蜂が来てたのですが、3日連続雨で翌日は晴れていたのに探索蜂は1匹も来ず。更に翌日の今日の昼過ぎに徐々に来る蜂が増え始め、16時半ごろ沢山飛んできて入居しました。
おじさんの巣箱から蜂騒いでると連絡があり蜂を追いかけ近くの木に蜂球を作り出した❗️木に登って捕獲しました❗️
昨日から偵察ばちが活発になり期待して待っていた所 昼前に巣箱近くの栗の木に蜂球を作り 強制捕獲しました❗️今年、4群目の捕獲です❗️
金陵辺が咲いたので置いて4日目に入居していただきました。朝から探索蜂が沢山来てたので、今日は必ず来ると思い横の畑で草取りをしてたら10時ごろ本隊がやってきました。入居する所に2回立ち会えました!むちゃくちゃ嬉しいです(*^_^*)
昨日金陵辺が咲いたので巣箱の横に置いたら、今日昼過ぎに入居していただきました。これで2群れになりました。 後一カ所も検索蜂が来てるので楽しみです(*^_^*)
sote2
冬越し7段。3段取って2段継箱で分蜂を待っていたもの。 まとまって無事隣へ引っ越しを確認。
朝から偵察ばちが来ていてお昼には自然入居確認です❗️今年、3群目です❗️
昨日今日と雨でしたが、柿の木に吊るしていた分蜂捕獲用のネットを見てみると蜂球ができてたので近くに置いていた空の巣箱へ移しました。 いつ頃から居たのかは不明です。