能勢888
目撃のみ
この時期ですが蜂球を見つけました。自宅倉庫脇の木です。この木のこの部分を見たのは今回初めてでした。いつできたのかは不明です。帰って来た蜂は蜂の固まりの中に潜り込んで行ってます。あわてて先日片付けた巣箱を組み立て倉庫の軒下に置きました。この時期なので待ち箱ルアーはありません。唯一頼みの綱は他の巣箱で蜜を取った後の蜜蝋付きの枠が一つです。強制捕獲は道具も無く経験もないので眺めるだけにします。随時観察して行きたいと思います。どこかに飛んで行ってしまうか、巣箱に入るか、このまま木の下で巣が成長するのか(これは無いか。。。?)。この様な状況です。→→→今日(6/26 15:00)見たら綺麗さっぱり無くなっていました。どこかに飛んで行ってしまいました。ということは普通の分蜂だったのですね。。。
千葉市 ONO
目撃のみ
捕獲ではありません、分蜂して逃亡された報告です。 昨日(6月13日)8時半ごろ出かけるため車に乗ろうとし、何気なくベランダを見たら蜂が異常に飛び回ってた、早速ベランダに行って見たら巣箱の回りを蜂の大群がブンブン・・・・・アレアレ言う感じ、いままで見た事もないほどの大群が飛び回ってた、どうする事もできずそのまま出かけた。午後2時頃ベランダを見に行ったら巣箱の周りを数匹の蜂がチョロチョロしてるだけ、朝の大群はやっぱり自分の巣箱から分蜂して飛び去ったのか と思うとがっかりした気分、分蜂群捕獲するが自分の巣箱から分蜂群を見たのは初めての経験、これも自然のサイクルか と痛感した次第。