サダッチ大津
強制捕獲
本日、8時に四月の第1分封群が二回目の分封がありました。集合竹桟に固まりましたので、払い落とし箱に入れ、ハチマイターを付けました。 暫くしましたら蜂がマイターから出て、竹桟に固まりましたが、王蜂がマイターの中にいるのが確認出来ましたので、再度、竹桟の固まりを箱の入り口に、立て掛けていましたら、箱に収まりました。夕方移動します。 13群目ですか
自宅管理、第2群の第1分封から、本日、10時に孫分封し近所の松の木に固まりました。網で捕獲し箱に入れ、他所に移動しました。12群目の分封です。
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
終わりかと思っていたら、またはいりました。 箱が足りません。
午前中に入ってました。今年、12群目の捕獲です。 もう終わりかなー。
金付き第2群4回目の分封捕獲。
小脇緑栁
4月30日14時28分畑の上の昨年捕獲した巣箱から一軍が分蜂しました、桃の木に一時休憩場所を設置した所に塊ほぼ全数が塊り静かになったところで網で、すくい取り巣箱に入れましたこれで3軍、確保しました
4月25日に捕獲しました1軍が分蜂して、今日30日に二軍目が分蜂しました、スモモの木に50cmx40cmのベニヤ板に「かんれいしゃ」を貼り付けて巣箱のすぐそばの木にビスで止めミツバチが塊りになりやすいようにしましたらそこに今日の12時30分頃ミツバチの塊がぶら下がっていました、それを網ですくい巣箱に入れました。これで2軍捕獲しました
7回目の分封捕獲、金付きはなかなか、入りませんでいた。
山へカエル
目撃のみ
捕獲に失敗 写真は現場
自宅飼育群第1群、7回目の分封、金に付き女王蜂の入居確認できましたので
自宅飼育群、第2群やっと2回目の分封。 いっか1回目は18日でした
10日に設置して、やっと入りました。
4月24日キンリョウヘン(花が咲いたので)を新しい巣箱に設置した所、昼頃から数匹キンリョウヘンにミツバチが寄ってきましたが、夜になり巣にかえってしまいました、25日朝9時ごろから徐々に増え、ものすごい羽音が大きくなり水を離れたとこにかけると巣箱の前のキンリョウヘンに塊となりました、蜂がキンリョウヘンに塊り、巣に入る気配がないので12時ごろ網で捕獲し巣箱に入れました、外に居たミツバチが巣箱に入って行き13時に終了、26日朝雨の中巣箱の周りを点検しているようでした
6回目の分封、10m離れた軒先きに、キンリョウヘン付きで置いていました箱にスムーズに入ってくれました。
五回目の分封
三津屋八兵衛
自然入居
自宅群、5回目捕獲。
自宅群、4回目捕獲。
自宅群、3回目分封、捕獲。
第ニ分封、金さんに付いたが、なかなか箱に入らず、女王蜂を捕獲し箱に入れ、殆どが入ったので、蜂マイッターを付けました。