ノンノンエア
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
朝から探索蜂が数十匹訪れていたが天気が微妙だったので入居は無理かなと思っていた所、午前11時ごろ曇天の中ご入居されました。
ブラック
自然入居 巣箱の種類: 丸洞
去年センダンの木をくり抜いて作った新作の丸洞にもう自然入居しました。雑木は良く入ります😊
萩ちゃん
強制捕獲
今日2時頃今期捕獲した9群を飼育している新規の蜂置き場を見回ったところ、いつもの梅の木の幹に蜂球を作っていました。今期3群目の孫分蜂強制捕獲となりました。
午後4時頃、昨日から探索が来ていた待ち箱を見に行ったところ近くの梅の木に蜂球を作っていました。写真の通り蜂球は2たつに分かれており最初はもしかして2群かと思いましたが、2つの蜂球とも強制捕獲して一箱に取り込みました。同一群れのようです。元巣は3月に入居の群れです。
としちゃん
2週間に一度程度探索蜂が来ていたがもう来ないと思った矢先気付いたら入居、3日ほど経過したと思う。 今期五群目今年はたくさん入居してくれました。
hk12
偶々、庭に蜂雲が現れ、庭の枝下梅の集合板に とまりました。夕方、捕獲して飼育場所へ移動しました。
亀仙人
4月に分蜂捕獲した集団からの 分蜂です。
久しぶりの見回り3号。クワガタも入居しようとしてましたが、ミツバチに怒られていた為、クワガタは私が強制確保😊
久しぶりの見回り2号。丸洞は良く入ります😊
久しぶりの見回り。いつ入居したかは不明。
秋の林檎0709
五葉松の集合板に今期5回目の蜂球を作っていました。さほど大きくないので孫分蜂かもしれません?
昼間見たときキンリョウヘン棚周辺に、やけに蜂が飛んでおり不思議に思っていましたが5時半頃キンリョウヘン棚をよくよく確認したところ蜂球が鉢の下部に出来ており強制捕獲しました。今期自然入居、強制捕獲合わせて今期31群キャッチとなりましたが、内4群は逃居しました。 群
45hosoe
目撃のみ
2023.3.27丸洞初分蜂➡中ビワ下自然入居が、10日位前から時騒ぎでなく分蜂予行のような動きをしていた。本日、分蜂して隣の飼育箱の付近のヤブの中に、蜂球をつくった。
まとまった雨が降り、天気が回復した午前中、五葉松の集合板に4回目の蜂球🐝が下がっており強制捕獲しました。
ma-bo-
昨日より探索蜂が多数訪れていた。今日も朝から探索していたが、昼過ぎにすごい羽音とともに本隊がやってきた。
昨日から探索蜂が増えてきて今朝には数十匹になりお昼前に無事ご入居されました。
連休中に入居したもよう。5/2までは1度も探索蜂を見なかった義兄の待ち箱です。
ハコスカ
自然の蜜蜂が柏ノ木に蜂球
昨日蜂友さんから飼育場を覗かせてもらったら、小さな蜂球が家の軒先に出来ていると知らせがあり、確認しに行ったら、待ち箱に入居しようとするところでした。本日入居を確認。今期11群目の自然入居になりました。
数日前より探索蜂が10匹前後出入りしていた。昨日(5/5)は、観察出来ず、本日朝一番に行くと、数匹が直線飛びで出て行き、10以上確認できたので、入居と判断しました。(高岡山蜂場今春初捕獲)