愛媛県の2023年の分蜂報告

  • 9月9日 9時から12時 曇り 愛媛県 大洲市

    にこにこ農園

    自然入居 巣箱の種類: 角洞

    巣箱前の草刈りをして はいりやすくなつたのかな? ちなみに近くに柿の木が5本あり、分蜂用の板を吊り下げていました

    設置場所詳細: 8年位置いていた街箱
    誘引に利用したもの: なし
    イメージ
  • 8月5日 9時から12時 曇り 愛媛県 四国中央市

    花咲か農園 宮崎

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    7月全然気配無し。 夏ぶんぽうももうなしかと諦めていました。 今朝行くと入居していました。 山の中の小屋の軒下です。 よくわからない。どうして今頃。ここに。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 7月17日 9時以前 晴れ 愛媛県 宇和島市

    FZF

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    朝からはちの舞う音が騒がしと思って、見に行ったら4月の終わりごろ入居していたのから分かれて近くの巣箱に入居です 4箱設置していてこれで全部に入居となりました この時期に入居とは驚きです 今年はもうないだろうと思っていたので 巣箱も3段から5段へとも追加しました

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: ミツロウ
  • 6月21日 9時以前 曇り 愛媛県 四国中央市

    花咲か農園 宮崎

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    昨日からたくさんの探索蜂が一日中群がっていました。はっきり入居とわかりませんでした。今朝普通に出入りしているのを確認しました。勝手口そして玄関に続き今回西側縁側に入居です。う~ん。今頃どうしてここに?わからない。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 6月20日 9時から12時 晴れ 愛媛県 大洲市

    きよしげ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    4日前の見回りの時探索バチが数匹いましたが、今日の見回りの時には 入居していました、もう足にだんごを付けて入っていました。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 6月19日 12時から15時 晴れ 愛媛県 八幡浜市

    チョコ、あんず

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    6月10日に逃避した巣箱を確認。6月11日午前中掃除してセット。午後3時頃に探索バチ数匹見かける。 その後、探索バチを見かけなかったが、19日14時頃分蜂群が来襲。入居する。

    設置場所詳細: 使用していないハウス内棚の上
    誘引に利用したもの: ミツロウ
    イメージ
  • 6月14日 9時から12時 曇り 愛媛県 四国中央市

    龍馬

    強制捕獲 

    今年分蜂した群れより昨日に引き続き今日も孫分蜂しました。 これで3回目で1回目と同じくお隣の梅の木にお邪魔してましたので、重箱巣箱に強制捕獲しました。

    イメージ
  • 6月14日 9時から12時 曇り 愛媛県 四国中央市

    花咲か農園 宮

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    昨日入ったか探索中かわからない状況でした。 夜 入口に番をしているハチがいました。 今日の朝 元気に飛び出してい蜂 まっすぐ帰ってくる蜂を確認しました。入居しました。 勝手口横に続き玄関横です。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 6月13日 9時以前 晴れ 愛媛県 四国中央市

    龍馬

    強制捕獲 

    4月9日に分蜂した群より2回目の孫分蜂。朝8時過ぎに騒がしくなり8時半には軒下に蜂球を作ったので強制捕獲しました。

    イメージ
  • 6月3日 9時から12時 晴れ 愛媛県 四国中央市

    龍馬

    強制捕獲 

    4月9日に分蜂した群れから孫分蜂しました。隣のお宅の庭の梅の木に蜂球を作ったので強制捕獲しました。

    イメージ
  • 6月3日 12時から15時 晴れ 愛媛県 四国中央市

    花咲か農園 宮

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    10匹程 午前中に様子見にきていました。 午後 突然に入居となりました。 空を遮るほどの蜂 初めての経験でした。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 6月3日 9時以前 晴れ 愛媛県 四国中央市

    サラデーン

    強制捕獲 

    アカリンダニの影響で壊滅寸前だった群れが元気に復活して分峰までしてくれました。今年初分蜂。 感謝と感激です。

    イメージ
  • 6月2日 12時から15時 晴れ 愛媛県 八幡浜市

    チョコ、あんず

    強制捕獲 

    昼に外出から帰ると庭のバベの木辺りが騒がしいので注意して観ると肩の高さ辺りに蜂球を発見! しばらく様子を確認してから待ち箱に強制収容。 設置場所に移動。 初めての強制収容体験。

    イメージ
  • 5月30日 9時から12時 曇り 愛媛県 南宇和郡愛南町

    ヒロ&サブ

    強制捕獲 

    今日、家に置いてある巣箱から孫分蜂していると連絡があり隣の家の柿の木に蜂球が出来て強制捕獲しました❗️

    イメージ
  • 5月28日 不明 晴れ 愛媛県 今治市

    marumm

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    5箇所設置中の1箇所。今年初入居。諦めていたので驚いてます。この時期に分峰した群が、大きくなるのか心配。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月21日 9時から12時 晴れ 愛媛県 南宇和郡愛南町

    ヒロ&サブ

    強制捕獲 

    今日、孫分蜂⁉️自然群⁉️分かりませんが分蜂板に蜂球が出来ていたので強制捕獲しました❗️

    イメージ
  • 5月20日 不明 曇り 愛媛県 西予市

    つねきよ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    二三日前から探索蜂が沢山来てました。入居してるか判断が難しかったけど今日思い切って内見したら蜂球が出来ていて安心しました。今年は6箱設置して4箱入居して戴きました。残りの箱にも沢山探索蜂が来ていて楽しみです!

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月17日 不明 晴れ 愛媛県 西予市

    つねきよ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    一週間ぶりに見に行くと二箱設置してたら2つ共に入居してました! 弱小群見たいですが嬉しいです。 これで3群れ入居していただきました。

    設置場所詳細: 山の中
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月16日 9時から12時 晴れ 愛媛県 南宇和郡愛南町

    ヒロ&サブ

    強制捕獲 

    今日は今年初の孫分蜂です❗️ 10時休憩していたら今年1番はじめの巣箱から分蜂が始まり近くの栗の木に蜂球が出来た。

    イメージ
  • 5月11日 9時から12時 晴れ 愛媛県 南宇和郡愛南町

    ヒロ&サブ

    強制捕獲 

    今日、分蜂板に蜂球が出来ていた❗️ 飼育群ではなく自然群からの分蜂だと思う⁉️最近失敗していたのでこのまま巣箱に居て下さい。

    イメージ