香川県の2023年の分蜂報告

  • 6月1日 15時以降 曇り 香川県 東かがわ市

    とみ

    強制捕獲 

    昨日に引き続きまた同じところに分蜂群発見。昨日の群れは残念ながら逃亡してしまったので、今回は居着いてくれることを願いたい。

    イメージ
  • 6月1日 15時以降 曇り 香川県 綾歌郡綾川町

    のり

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    前回5/27入居後 ミスムフェットを最後の空き箱に移動 すぐ探索蜂は飛来したのですが雨が降って来なくなったり 飛来しても1~2匹でイマイチ活性なく 今日も1日全く探索蜂飛来せず 15時に確認した時も1匹も飛んでなかったのに17時半頃なんか騒がしく行き来する羽音が聞こえるので見に行くと入居した後でした。 いつまで捕まえるか実験したいのですが箱がもう無いので今年はこれで終了です。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
  • 5月31日 15時以降 晴れ 香川県 東かがわ市

    とみ

    強制捕獲 

    仕事終わりに蜂場に寄ると手のひらサイズの蜂球が、いつものキウイ棚に出来ていたので、友人とふたりで強制捕獲。

    イメージ
  • 5月31日 12時から15時 晴れ 香川県 東かがわ市

    もりこ

    強制捕獲 

    梅雨入りの晴れ間何となく庭の様子を見に行くと落ち着かない羽音と小さな蜂球が。強制捕獲後友人宅へ嫁入り。

    イメージ
  • 5月28日 不明 晴れ 香川県 仲多度郡まんのう町

    かつお

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    二年前に設置した巣箱に入っているのを今日確認しました。先週から見てなかったのでこの一週間のうちに自然入居したと思われます。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月27日 9時から12時 曇り 香川県 善通寺市

    パープル

    強制捕獲 

    うちの群れから分蜂した群れが隣家の柿の木で蜂球をつくっていたところを捕獲した

  • 5月27日 不明 晴れ 香川県 綾歌郡綾川町

    のり

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    野外放置してあったミスマフェットが5/12に開花したので空き巣箱に設置してた花の終わった金陵辺と差し替えるも5/17以降探索蜂は姿を見せなくなり静かになってました。 昨日もお昼に見た時は探索蜂は飛んでいなかったが14時に見た時は20匹くらい飛来 その後19時前まで箱の周りを飛んでいたが入居はしていませんでした。ところが今朝、巣箱を見ると普通に出入りしているので中を覗くと既に入居していました。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月9日 9時から12時 晴れ 香川県 坂出市

    hyoudou

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    1カ月前に待ち箱を設置。1週間前に蜜蝋を塗布、キンリョウヘンも設置したところ自然入居した。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン
    イメージ
  • 5月3日 12時から15時 晴れ 香川県 高松市

    8.9ちゃん院

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    今年自然入居した物です。4月に入って何回も探索蜂が来てましたが、寒い日や雨が降ったりと…やっと晴れた日が続いて入居となりました。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月2日 12時から15時 晴れ 香川県 綾歌郡綾川町

    のり

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    日曜日に引き続き2群目の入居です。朝から2ヶ所の巣箱で凄い数の探索蜂の出入り 両方入ると思っていたが片方だけ入居しました。 しかし もう一方の巣箱の方も夕方が来ても探索蜂が沢山出入りしているので、まだ期待できます。探索蜂が来て無かった4つ目の巣箱に空いた金陵辺を移動するとすぐ探索蜂が来て内覧始めました。2月末から待って探索蜂が来たのは先週の始め やはりこの周辺は分蜂遅めなんですかね

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
  • 4月30日 不明 曇り 香川県 綾歌郡綾川町

    のり

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    2月末より巣箱設置、西日本方面分蜂の情報が毎日数百と入って来るのに探索蜂1匹も来ず3月終わり、4月に入っても来ず 分蜂情報も減ってきた4月末 やっと探索蜂が飛来、ここの地域は分蜂が遅いのか、去年自群の1回目の分蜂は5月の連休中だったので、これからが本番なのか? 4箱設置して3箱探索蜂来てます。そのうちの1つに無事自然入居してました。昨年は農薬散布で大量死4群全滅で0群になったので1群確保出きて安心

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
  • 4月28日 不明 晴れ 香川県 坂出市

    ともみ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    自然入居

    設置場所詳細: 庭先
    誘引に利用したもの: キョウリヘン、はちみつを薄めた
    イメージ
  • 4月22日 12時から15時 晴れ 香川県 三豊市

    37

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    みかん畑の草刈りに行くとランマイ、約30分で入居しました。目撃は初めて良かったです。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    待ち箱ルアーを使用
  • 4月21日 9時から12時 晴れ 香川県 東かがわ市

    もりこ

    強制捕獲 

    10時前に庭に出ると既に始まっていて、第一分蜂と同じ5m上の軒下に蜂球が出来たので、梯子と網で強制捕獲。三回捕獲してほぼ収容完了。

    イメージ
  • 4月18日 不明 晴れ 香川県 東かがわ市

    とみ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    ダムの管理者の持山に置かせてもらっていた巣箱の確認に行くと、自然入居しているのを確認。14日に煮汁を噴霧しに行った時は音沙汰がなかったので、その後の入居と思われる。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ, 煮汁を薄めたもの。
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 4月18日 15時以降 晴れ 香川県 東かがわ市

    もりこ

    強制捕獲 

    家主(もりこ)が留守にした16時過ぎからIちゃんが見に来てくれた16時30分の間に分蜂したようで、Iちゃんがさくらんぼの木の下に蜂球を発見。 駆けつけてくれた友人のYちゃんとMちゃんと協力して捕獲してくれました。大感謝!

    イメージ
  • 4月18日 不明 晴れ 香川県 三豊市

    MITOKU

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    4月13日から4月14日にみかん畑と枇杷畑に設置した3箱のうち2箱に自然入居、花粉を運ぶ働き蜂を目視で確認し投稿しました。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    待ち箱ルアーを使用
  • 4月16日 9時から12時 晴れ 香川県 坂出市

    ラオウ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    分蜂で飛び立つ女王蜂の撮影に成功。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン
    イメージ
  • 4月16日 12時から15時 晴れ 香川県 東かがわ市

    Yちゃん

    強制捕獲 

    不在時にとみちゃん、もりこちゃんから分蜂報告と強制捕獲をしてもらった。網で入りきらないくらいの大きな郡。

    イメージ
  • 4月14日 15時以降 晴れ 香川県 坂出市

    初心者

    強制捕獲 

    夜になっても集まってたので真っ暗になる前に強制捕獲。

    イメージ