山梨県の2023年の分蜂報告

  • 5月27日 不明 晴れ 山梨県 南都留郡富士河口湖町

    コーラ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    最後に10日ほど前に見に行った時は入居しておらず、本日見に行ったら入居してました。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月20日 12時から15時 晴れ 山梨県 北杜市

    フェアリーバレー

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    知り合いの木がまばらに生えているお庭のウワミズザクラの下に置いた待ち箱に自然入居しました。 ミツロウを塗った待ち箱に待ち箱ルアーをつけていたそうです。 この場所は今年2回目の入居です。 10日前に入居した巣箱を移動して新しい巣箱を設置した2日後の入居です。 この群は移動して、また明日から新しい待ち箱を設置します。 画像はありません。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月18日 9時から12時 晴れ 山梨県 南都留郡道志村

    STREAM

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    ニホンミツバチ

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: ミツロウ
  • 5月17日 9時から12時 晴れ 山梨県 南巨摩郡身延町

    キリ

    強制捕獲 

    4月に分蜂した群が再び分蜂、驚きです。

    イメージ
  • 5月15日 9時から12時 曇り 山梨県 上野原市

    Alissa

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    自然入居した待ち箱を移動させて、同じところに待ち箱置いたら、12時間後には自然入居あり。動かした方を即内見。変化無し。おそらく別の群れ。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: ミツロウ
    イメージ
  • 5月11日 15時以降 晴れ 山梨県 南巨摩郡南部町

    曇天

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    今年の分蜂も終わりと思い待ち箱を知り合いの所から回収しようと行ってみたら、小群ですが入居しておりました。

    設置場所詳細: 山裾
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月10日 12時から15時 晴れ 山梨県 北杜市

    フェアリーバレー

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    知り合いの木がまばらに生えているお庭のウワミズザクラの下に置いた待ち箱に自然入居しました。 ミツロウを塗った待ち箱に待ち箱ルアーをつけていたそうです。 この群は移動して、また明日から新しい待ち箱を設置します。 画像はありません。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月10日 9時から12時 晴れ 山梨県 上野原市

    Alissa

    強制捕獲 

    数時間後逃げられました。

  • 5月10日 12時から15時 晴れ 山梨県 南都留郡鳴沢村

    西釜養蜂

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    キンリョウヘンと蜜蜂の他に誘引液を使いました。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月8日 不明 不明 山梨県 北杜市

    カラムシ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    待ち箱を点検しに行ったら入居してました。巣板も出来ていたので何日か前の入居かと思います。

    設置場所詳細: 建物の軒下周辺
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月8日 15時以降 晴れ 山梨県 山梨市

    こめちゃん、

    目撃のみ 

    ぶどうの木に分蜂している所を発見

    イメージ
  • 5月7日 9時から12時  山梨県 北杜市

    maxpapa

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    雨が降っていましたが巣箱の周りを飛び回っていて入居しました。 本日は晴れているので元気に飛び回っています。 これで自然入居が3群目です。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月5日 12時から15時 晴れ 山梨県 北杜市

    あずきママ

    強制捕獲 

    数日前に蜂球を作っていた場所に再び第二分蜂。 落ち着いて来たところを見計らい強制捕獲。

    イメージ
  • 5月4日 12時から15時 晴れ 山梨県 富士吉田市

    テヤンパイ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    金稜辺とまち箱ルアーの付近に4日午後から5日早朝まで蜂球を確認、夕方には入居していた。山中湖の知人に嫁入りさせました。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月4日 12時から15時 晴れ 山梨県 南巨摩郡身延町

    曇天

    強制捕獲 

    飼育群も落ち着き、今年の分蜂は終わりかと思っていたら玄関前に置いといたキンリョウヘンに蜂の群れがやって来ました。蜂球の横に予備の箱を置いといたら入って下さいました。

    イメージ
  • 5月4日 不明 晴れ 山梨県 北杜市

    maxpapa

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    北杜市の情報が少ないので、備忘のため投稿しておきます。 帰京していた4月29日から5月3日の間に1群自然入居していました。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月2日 9時から12時 晴れ 山梨県 富士吉田市

    テヤンパイ

    強制捕獲 

    10時頃分蜂を確認、オーナーに許可を得て昼休みに強制捕獲しました。

    イメージ
  • 5月2日 15時以降 晴れ 山梨県 富士吉田市

    テヤンパイ

    強制捕獲 

    夕方になってから分蜂を確認しました。 18時過ぎていたので慌てて強制捕獲しました。

    イメージ
  • 5月1日 9時から12時 晴れ 山梨県 都留市

    テヤンパイ

    強制捕獲 

    分蜂板が有るのに梅の幹に蜂球を作ってありました。 この場所で2回目の強制捕獲です。

    イメージ
  • 5月1日 12時から15時 晴れ 山梨県 南巨摩郡身延町

    曇天

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    同じ場所で3年連続の入居です。前2年はスムシによって逃去しております。ナントカセネバ。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ