テン&シマ
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
昨日午後、纏わり付いて来た探索蜂を玄関横の待ち箱へと案内。今朝早く6:45に蜂雲となってやって来ました。今年は沢山蜜蜂が取れましたが、多分これが今年最後と思いアップします。
あさめし前
春の分蜂シーズンから探訪蜂は見かけられたが、なかなか入居にまで至らず。ようやく夏分蜂で確保できました。これでこの地区で5箱確保。一箱逃亡一箱養生中。
呉市のゆきちゃん
昨日探索蜂が来ていたので10時に様子を見に行くと既に入ってました、野生群の入居です。
Mr.M
だめダメ元で重箱二重ねで上下板を置き下に出入口を作りました。
野生群の分蜂です。入った後でした、5群目だと思う。
昨日に続き野生群の入居です。
我が家の飼育群の分蜂は、終わったので野生群だと思う。
遠くから羽音がするので、待ち箱に行ってみると入居でした、3群目の野生群です。
みつばちトミトミ
夕方友人より蜜蜂が出入りしていると電話があり駆けつけると入居しておりました
昨日15時の内見では入ってないので今日観てみると入ってました、これまでで一番小さい群です。昨日2群です、様子をみてみます。
昨日15時に内見して入ってないので帰り今朝行くと入ってました。飼育群の5回目の分蜂だと思います。小さい群なので見守ってみます!
朝から騒がしかった。
朝から騒がしかっかた。
遠くの山から飛んできました、今年2群目野生群です。
昼まで用事で出ていて帰ったら入ってました。飼育群からの自然入居。
強制捕獲
昨日に続いて自群よりの分封 いつものスモモの木に蜂球を作ったので 網に取り込み 用意していた巣箱に入ってもらいました
この待ち箱で今年3群目の捕獲できました。今回は見守っていたら入ってくれました。
ひらひら
毎年自然入居場所に今年も自然入居しました。 3年連続で逃去しており今年は越冬して欲しい。
我が家の蜂場より10km位離れた知人の裏山に3箱設置したうち1つ野生群を捕獲できました。
目撃のみ
蜂が騒いでいると連絡があり駆けつけるとちょうど行ってしまった後でした 自群からの第一分封だと思われます