ヒロミ
強制捕獲
友達の箱から分峰したので強制的にかくぽうしました。
ゆう
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
前回に引き続き2回目の分蜂でした。今回もすんなり自然入居で助かりました
にわとり
去年からの設置場所で、今年も駄目かなぁと思い場所変え用かなと3日前話して今日の朝行ったら入居していました
赤鬼さん
数日前から巣箱の前でオス蜂と働き🐝が騒いで分峰の気配があった。今日正午ごろ見回ると集蜂板に下がっていた。いつものように角洞に上がってもらう。写真はその直後です。上に見えるすのこはメントールを入れる薬室。 分峰した元の群を横にして見ると、蓋のとれた王台が3個まだ蓋のついた王台が3個あり、🐝の数もだいぶ少なくなっているようなので残りの王台3個は潰しておく。
しんちろうの館
今年2群目です
1週間ぶりに、見廻りに行ったら入居していました🐝
待ち箱を基巣箱の2メートル程前に置いていたところ午後1時くらいから分蜂が始まりました。今のところ順調に入居しそうです。
自然入居 巣箱の種類: 角洞
昨日見た目と箱に耳を付けた音で入居と思い、今日写真で確認。時期はずれで孫分峰、あるいはあまりに大きい群なので逃去したものかと思われる。同じ場所で4回目の入居です。
匿名
収穫網で手作り虫取り網で強制捕獲
奥さんの実家に久しぶりに帰って見たら入居してくれていた🐝
おさる
知人宅に置いてある飼育群から近くの倉庫に分蜂が固まっているとの連絡あり強制捕獲しました。休みの分蜂なかなか無いので、私にとって貴重な体験になりました🙋
nanako
庭の掃除をしつつ、柿の木の間に設置していた分蜂板を何気なく覗いたところ、蜂球🐝が出来ていた!昨日までは何の兆候もなかったのにと思いつつ、箱を上に乗せ、手で誘導して入れました❗️
tano
目撃のみ
栗の木に蜂球が出来ていたので、蜂友に連絡して捕獲してもっていってもらった。お嫁入り
栗の木の枝に蜂球が出来ていたから、友人に連絡して、強制捕獲した。お嫁入り
オユキ 蜂
昨年2回確保した、大きな木の下です。今回は、孫娘の女王蜂か、かなり小さな巣でした。
5月6日または7日入居8日自宅の畑に持ち帰る。遅い入居だが大きな群。 同じ場所で3回目の入居。
ワイセス
探索バチが飛来して、4日目に物凄い羽根音とともに飛来してあっという間に重箱に入っていきました。今年はじめての入居です。
軒下で今年3回確保した場所です。 今年も昨年同様4回確保出来ました。これも、キンリョウヘンのお陰とおもっています。
飼育群からの分蜂球を軒下に作ったので強制捕獲
栗の木の枝に分蜂球が出来ていたので、巣箱を載せて誘導し捕獲しました。今日は憲法記念日!分蜂記念日?