和歌山県の2022年の分蜂報告

  • 9月17日 9時から12時 晴れ 和歌山県 伊都郡九度山町

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    3月頃、柿山の空き地に巣箱を設置しました。その後放置していたら、9月になってハチが出入りしていました。これはニホンミツバチでしょうか。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 7月14日 9時から12時 曇り 和歌山県 紀の川市

    みっくん

    強制捕獲 

    自宅庭の巣箱の群が俄かに騒ぎ出し、分蜂。分蜂群を追跡し、ご近所の庭木に蜂球を作ったのを確認。落ち着いた約30分後に、虫取り網で捕獲し重箱式巣箱に誘引しました。天候は曇り時々雨です。

    イメージ
  • 6月26日 不明 曇り 和歌山県 橋本市

    ボロカメラ

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    今年は諦めて放置していた待ち箱に自然入居。6/中〜下旬に自然入居の様子で既に花粉の持ち込みも。待てば海路の日和あり。

    設置場所詳細: 薮の中
    誘引に利用したもの: ミツロウ
  • 6月17日 不明 晴れ 和歌山県 紀の川市

    やま久

    自然入居 巣箱の種類: 巣枠式

    見回ると入ってました。まだいけそうです

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 6月14日 不明 晴れ 和歌山県 紀の川市

    やま久

    自然入居 巣箱の種類: 巣枠式

    探索蜂もすこし間があきリョウヘンも終わってしまっていたので置かずにいましたが3日前に設置しおいたら入ってました。重箱式に巣箱に巣枠を入れてあります

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー, ミツロウ
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 6月10日 9時から12時 晴れ 和歌山県 紀の川市

    やま久

    強制捕獲 

    内検に来たら終わりかけていましたが後を追い、取り込みました。

    イメージ
  • 5月27日 不明 晴れ 和歌山県 田辺市

    龍乃原

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    大きなキリノキの下です

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: 待ち箱ルアー
    イメージ
    待ち箱ルアーを使用
  • 5月25日 12時から15時 晴れ 和歌山県 紀の川市

    やま久

    強制捕獲 

    たまたま、居合わせたので捕獲する事が出来ました。巣枠式の巣箱に網ですくって底板を外し上がらせてましたが屋根に登って瓦の間に巣箱を挟んでの作業は大変でした

    イメージ
  • 5月25日 不明 晴れ 和歌山県 紀の川市

    やま久

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    見回ると入居していました。山あい、はまだまだ入りそうです

    設置場所詳細: 擁壁の上
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月24日 9時から12時 晴れ 和歌山県 紀の川市

    やま久

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    自然群です 前から探索蜂が来ていましたが今日昼まえ入居しました。

    設置場所詳細: 擁壁の上
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月24日 9時から12時 晴れ 和歌山県 海草郡紀美野町

    オッサンハッチー

    自然入居 巣箱の種類: 角洞

    朝から探索蜂が来ていたので、お昼に見に行ったら既に入居していました。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月22日 9時から12時 晴れ 和歌山県 日高郡みなべ町

    ぶんぶん

    自然入居 巣箱の種類: 巣枠式

    昨年、入居した場所に巣箱を設置したところ本日入居しました。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: ミツロウ
    イメージ
  • 5月22日 15時以降 晴れ 和歌山県 海草郡紀美野町

    オッサンハッチー

    自然入居 巣箱の種類: 角洞

    数日前から探索蜂が来ていたが、中々入居しませんでしたが、お昼過ぎから探索蜂の数が増えて来てPM4時30分に分蜂群が無事に入居しました。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月19日 12時から15時 曇り 和歌山県 海草郡紀美野町

    オッサンハッチー

    自然入居 巣箱の種類: 角洞

    近くの方の庭に有るキンリョウヘンに蜜蜂が来ていると聞いたので設置している巣箱を見に行った所、探索蜂が来ていたが、それから1時間位後に見に行くと既に入居していました。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月18日 12時から15時 晴れ 和歌山県 橋本市

    紀 尾(もとお)

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    昨年、自然入居したみつばち🐝を分けていただいて始めたのですが、秋頃逃げてしまいました。 今回、昨年分けて頂いた方に教えて頂きながら、金稜辺の自然入居をしてみましたが、なかなか 入居せず諦めていましたら、昨日、突然窓の外でブゥーンというもの凄い音がするのでみましたらみつばちの襲来でした。

    設置場所詳細: 大きな木の根元
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月17日 不明 曇り 和歌山県 紀の川市

    やま久

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    見回ると入ってました。探索蜂はそんなに来ていませんでしたが数日雨が続いていてその合間に入ったみたいです。内寸22cm高さ15cm の8割強入ってます。

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月10日 不明 曇り 和歌山県 紀の川市

    やま久

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    探索蜂が多く動きが違うなと感じていましたら次の日に入居していました 同じ場所で3回目

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ
  • 5月9日 9時から12時 晴れ 和歌山県 有田郡有田川町

    せんば

    強制捕獲 

    ミカンの株近くに集まっていたのを捕獲しました

    イメージ
  • 5月6日 9時から12時 曇り 和歌山県 海草郡紀美野町

    オッサンハッチー

    強制捕獲 

    昨日分蜂の予行練習をしていたので警戒していると、やはり分蜂しました。分蜂誘導板に蜂球になったので、角胴に入居して頂きました。

    イメージ
  • 5月5日 15時以降 晴れ 和歌山県 紀の川市

    やま久

    自然入居 巣箱の種類: 重箱式

    4時過ぎ農作業をしていた方から連絡がり入居中との事、翌日確認し引き上げました

    設置場所詳細: 畑等の開けた場所
    誘引に利用したもの: キンリョウヘン, ミツロウ
    イメージ