ひろさんの蜜蜂
自然入居 巣箱の種類: ハイブリッド
久しぶりに待箱の巡回にいきました 入居していました。
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
久しぶりに待箱の巡回にいきました 、もう入らないと諦めていたら入居していました。
久しぶりに待箱にキンリョウヘンを交換に行ったら自然に、入居していました、今年もたくさん捕獲出来ました
4月28日に庭先に重箱とキンリョウヘンを設置しておきました、5月2日に確認したら入っていました。
ハニービー2
日付時間は確認した時です。 お墓の石垣の下に置いた待ち箱、ここは北向きで日差しも少ない。ロケーションは前方が開け、眺めも良い。気温低いせいか蜂の出入りは少ないが探索蜂のような飛行ではない。おそらく入居してるであろう。巣門前のワラビを2本抜いて前方空間の確保。
日付時間は確認のものです。 4月初旬に設置した待ち箱を確認に行くと、すでに入居済みで花粉の搬入も見られたことから、天気の関係も考慮すると21日あたりには入居していたのでは?と思います。(ルアーは取外し済みです)
強制捕獲
蜂球が出来ている。の連絡があり、急いで駆けつけると綺麗な蜂球がありました。知人と2人で強制捕獲、第二分蜂郡を捕獲しました。
梅里
モチノキ
庭のキンリョウヘン
目撃のみ
飼育群からの第一分蜂、10mほど離れた梅の木の根元に蜂球を形成する。写真撮影はしたが、対処方法の判らない知人はそのまま放置。本日(22日)蜂場に行くと状況を説明してくれた。ちょっと切ない気分になったがしかたない。自然群(他の方の待ち箱群?)にもどった様だ。
匿名
蜂球が高い所にあり、採るのが難しかった。
蜂箱の巡回に行ったら箱の下に蜂が集まっていました、しばらくみていたが入る様子がないのて明日の朝箱を取り替える終了しました。
蜂箱の巡回に行ったら自然に入りました。
4月15日にミツロウを塗りキンリョウヘンの花を切り花にして置いてきました、17日に自然に分蜂が入ってくれました、これで三群の捕獲です