ゆろん
強制捕獲
4月に分蜂した群が先週月曜日、土、日と3回孫分蜂しました。 全ての群をお譲りしました。 自宅の庭での飼育のためと、蜜源の奪い合いを避けるため、各地に娘たちを嫁入りさせてます。 自宅群が一群から3群、友人宅に4群、自然にかえった群が1群。今年の分蜂数です。
hati
一昨日に続き2回目の孫分蜂です。捕獲しました。
discus
自然入居 巣箱の種類: 重箱式
金稜辺を設置、入居したので少し離れた所に再度設置し2~3日後に確認に行くと丁度入居の最中で女王蜂も確認出来、安心しました。2mくらい離れた所に巣門を逆にして別の箱を置いていましたがそちらにも蜂が来ており探索中かと思いましたが、本日確認すると一つになっていたようです。
よし
元の群から分蜂、近くの桜の木にかたまりだし、新しい巣箱にほうきで入れました。
ミツバチまさ
待受誘引剤を使用。 千種区内は公園がたくさん有り、自然群生している群から分蜂したと思われる。 もう一つの重箱にも偵察蜂が飛来中です。
8787
自然入居 巣箱の種類: ハイブリッド
朝から探索蜂がたくさん来ていましので 期待していましたが3時を過ぎても本体が 来なかったので今日はあきらめていました 暗くなっ頃、蜂の羽音がしたので見たら たくさん群がっていました。 自然に入居して落ち着くのに9時頃になってました。重箱を置いて三年越しで今年は ハイブリッドに変えて初めての経験です これで日本蜜蜂の養蜂応援隊の仲間になれそうです^_^
午前中とは別の群れの分蜂がありました。
10時30分頃分蜂しました。庭のヤマモモの木に集まりました。
ブンブン
昨日に続き3回目分蜂しました。天気が急変する直前に強制入居しました。重箱に入れ終わると突風雷雨ア〜ビックリ!!
匿名
キンリョウヘンを置き、自然入居。
岩太郎
はじめて分蜂を捕獲しました。突然なのであまり準備がなく、針金ハンガーにゴミ袋を付けてタモみたいにして恐々としつつ掬って巣箱に入れました。 蜂はブンブンうるさいですが、刺さずに大人しかったです。この後、どうなるのか興味と心配と半々です。
12時頃に飼育群2回目の分蜂しました。分蜂桶?にて捕獲重箱へ強制入居しました。 逃亡しない事を祈るだけ・・・
10時30分頃、庭の3群合わせて7回目の分蜂がありました。今までの6回の分蜂のうち5群を捕獲し、1群は次の日に逃げられました。4群は居ついてくれてます。今日の群れも居ついてくれるといいです。
ミスマフェットに取りつきましたが、女王様が中々中に入らないので、外出の予定もあり少し追うようにして巣門前に誘導しました。3~4回目位にようやく入居したら、他の蜂も一斉に入っていきました。写真は最後のほうの写真で3本の花についていました。
3時30分頃、家のミツバチが分蜂しました。集合板に集まりましたので取り込みました。
ウイング
4/22(土)9:30頃、2回目の分蜂が始まり、知り合いから分蜂していると電話が入るが一泊で出掛けていて強制捕獲する事が不可能なので今回は諦めていました。4/23(日)16:30頃帰宅し、待ち受け箱の見回りをしたら2個の内、1個の待ち受け箱に自然入居していました。よそへ行かずに入ってくれててラッキーでした。(*^。^*)!
昼過ぎに帰宅したら家のモミジの木に蜂球がありました。家で飼っている群れの分蜂だと思います。
目撃のみ
10時20分頃、昨日に引き続き別の巣箱から分蜂がありました。家の近くにある杉の木の地上15m位の枝に蜂球を形成しました。とても手が出せません。
3時頃、家の外を見ると蜂が飛び交っていました。同じ箱から6日前、3日前に続き3回目の分蜂です。庭のモミジの木に集まりましたので。捕獲しました。
飼育郡が分蜂して杉の木の球蜂をタモですくい取り強制入居しました。